お知らせ
特設サイト、オープンしました!
公募出演者ステージ、出演者決定!!
1階エントランスステージとパフォーマンス広場で開催する『公募出演者ステージ』の出演者が決定しました!詳しい情報は⑩公募出演者ステージをチェックしてください!
スペシャル公演
-
コンサートホール
- ②フェスティバル
クインテットコンサート
~春だ!祭りだ!!
音楽にノっちゃおう!!!~ - 16:00~17:00 [開場 15:30]
- 有料 / 全席自由 / 未就学児入場可
- 一般 1,000円/18歳以下 500円/
フェスティバルセット券 一般 1,800円(クインテットコンサート+落語会) - ※未就学児の膝上鑑賞は無料
※セット券は仙台市市民文化事業団 公式サイト、日立システムズホール仙台、仙台銀行ホール イズミティ21のみ取り扱い -
【内容】
仙台フィルハーモニー管弦楽団 コンサートマスター西本幸弘さんの楽しいお話と弦楽五重奏の音色を一緒に楽しみましょう♪ -
●プログラム
J.シュトラウスⅡ/春の声
J.ブラームス/ハンガリー舞曲第5番
W.マノン/In the mood
ほか
-
西本幸弘
[ヴァイオリン]
-
川又明日香
[ヴァイオリン]
-
古屋聡見
[ヴィオラ]
-
吉岡知広
[チェロ]
-
名和俊
[コントラバス]
- ②フェスティバル
-
シアターホール
- ③六華亭遊花のフェスティバル落語会
東北弁落語でみんな大笑い!! - 14:00~15:00 [開場 13:30]
- 有料 / 全席自由 / 未就学児入場不可
- 一般 1,000円/18歳以下 500円/
フェスティバルセット券 一般 1,800円(クインテットコンサート+落語会) - ※セット券は仙台市市民文化事業団 公式サイト、日立システムズホール仙台、仙台銀行ホール イズミティ21のみ取り扱い
-
【内容】
子どもも初めて落語を聞く大人も楽しめる!
みんなで六華亭遊花さんの落語でたくさんの笑顔の花を咲かせましょう!
- ③六華亭遊花のフェスティバル落語会
-
- プレイガイド
-
仙台市市民文化事業団公式サイト
https://piagettii.s2.e-get.jp/ssbj/pt/
[24時間受付] ※外部サイトへ移動します
日立システムズホール仙台
[9:30~19:30] ※休館日を除く
仙台銀行ホール イズミティ21
[9:30~19:30] ※休館日を除く
チケットぴあ [Pコード:655-466]
プログラム
コンサートホール
-
- ①杜の都の親子で楽しむ音楽会
- 11:00~12:00 [開場 10:30]
- 入場無料 / 全席自由 / 未就学児入場可
-
[プログラム]
・天国と地獄
・楽器紹介コーナー
・ファミリーアニメ・コレクション
ほか - 仙台吹奏楽団
仙台吹奏楽団は社会人、学生にて構成され、日立システムズホール仙台を拠点に活動しています。多くの方に元気や感動を伝えられる演奏をお届けします!みんなで楽しみましょう♪ - 仙台吹奏楽団公式ウェブサイト
https://ssg-web.sakura.ne.jp
※外部サイトへ移動します
交流ホール
-
- ④どなたでも どうぞ! おんがく たいけん コンサート
-
(1)10:10~10:50
(2)13:10~13:50
(3)15:10~15:50 - 入場無料 / 全席自由 / 未就学児入場可
- ※上記以外の時間は楽器づくり体験ができます。
- 音楽のおもちゃ箱&NPO法人エイブル・アート・ジャパン
音楽家と一緒に、わくわくする「音楽をきく」時間、鈴や太鼓などの「音楽をつくる」時間、カラフルなスカーフやリボンをあやつって「音楽になる時間」を楽しみましょう。ひとやすみの場としてもご利用ください。楽器づくり体験はいつでもできます。
-
- ⑤AとW
- 10:00~16:00
- アートとしごとラボ
仙台市を拠点に活動するアート活動を行う福祉施設、地元のデザイナーやFab工房が組んだネットワーク「アートとしごとラボ」によるポップアップストア「AとW」です。アートとしごとラボから生まれた商品や、各施設が日頃制作しているオリジナルグッズ(食品と雑貨)を販売します。
2階エントランス特設会場 /
1階レストラン
1階レストラン
-
- ⑥カフェレストラン
Keyaki no Mori
Cafe & Arts - 2階エントランス特設会場
- 10:00~16:00
- 1階レストラン
- 11:00~21:00
- 誰もが集う憩いの空間フォレストとなっております。Keyaki特製のバンズや人気のランチボックスをご用意いたします。インクルーシブ社会に向けた共生カフェでホッとできる空間でゆったりとしたお時間をお過ごしください。
- ⑥カフェレストラン
エッグホール
-
- ⑦おにぎりとひとsakura
- 10:00~16:00
- おにぎりの母、佐藤初女さんの想いをつなぎ中里農園のつや姫と鳴子のゆき結び、七ヶ浜の海苔、野田塩で結んでいます。優しいほっこりとしたお結びと遊び心の変わり種で笑顔になってくれたら嬉しいです。
-
- ⑧UP!BAKER
- 10:00~16:00
- 当日の朝に焼き上がった、出来たてホカホカのパンを販売いたします!ワクワク・ドキドキするパンの世界をぜひお楽しみください♪
-
- ⑨よつばBakery
- 10:00~16:00
- 『家族に食べてもらいたい』をモットーに、具材・生地から手作り。国産小麦・天然酵母使用。ベーキングパウダー不使用のシフォンケーキもおすすめです。
1階エントランスステージ /
パフォーマンス広場
パフォーマンス広場
-
- ⑩公募出演者ステージ
- 9:45~16:00
- 入場無料
- 今年も開催!さまざまなジャンルのパフォーマンスを楽しめるステージを出演者の皆さんと一緒にお届けします!
研修室2
-
- ⑪はじめてさんの「豆盆栽」の会
- 10:00~16:00
- 要整理券 ※整理券9:50〜配布 / 参加費:1,500~3,000円
-
盆栽SHAMKAR
鉢と植える木を選び、植替えを実際に体験できるワークショップ。盆栽は、はじめる敷居が高いと言われますが、手のひらサイズの「豆盆栽」ならはじめてさんも気軽にできます。日本らしさを感じながら「あなたらしい豆盆栽」を育ててみませんか?
-
- ⑫はじめてさんの「こけしキーホルダー」の会
- 10:00~16:00
※10:00~12:00、13:00~16:00の間で30分毎 - 要申込 / 参加費:1,500円
- 対象:どなたでも可/各回5名
所要時間:約30分 -
chiysmadechiy
ベースの色が塗ってあるかわいい「こけし」に、顔や模様を描いて、あなただけのキーホルダーを作りませんか?ペンを使用するのでお子様から大人まで簡単に仕上げられます。 - Googleフォームまたは、往復はがきでのお申し込みが必要です。
※2月17日(月曜日)必着・申込多数の場合は抽選、当日空きがある場合は当日整理券配布 -
お申し込みはこちら
(Googleフォーム)
-
- ⑬はじめてさんの「刺し子」の会
-
(1)10:00~12:00
(2)13:30~15:30 - 要申込 / 参加費:2,000円
- 対象:小学5年生以上/各回8名
-
bel*fonte fukushima
無心にちくちく、「刺し子」ワークショップ開催です。福島で古くから愛される会津木綿を使ったコースター作りをします。2枚入りの刺し子キットのうち、1枚をWSで作ります。もう1枚はご自宅で楽しめるように、作り方は丁寧にWSでお伝えします。bel*fonte fukushimaの会津木綿雑貨を購入できるコーナーもあります。 - Googleフォームまたは、往復はがきでのお申し込みが必要です。
※2月17日(月曜日)必着・申込多数の場合は抽選、当日空きがある場合は当日整理券配布 -
お申し込みはこちら
(Googleフォーム)
研修室3
-
- ⑭昔あそびプラス
- 10:00~16:00
-
昔あそびプラス
児童館や各種イベントで大人気の「こま侍」が代表をつとめる「昔あそびプラス」。世代を超えて楽しめる「こま」や「けん玉」体験のほか、工作・販売コーナーもあります。11:00と14:00にメンバーによるパフォーマンスあり。みんなで一緒にあそびましょう! - 工作料金:指でまわすこま=400円、筒形けん玉=1,000円(予約不要)
和室
-
- ⑮れきみんの昔のおもちゃで遊ぼう!
- 10:00~15:30
-
仙台市歴史民俗資料館
すごろくやわなげなどの昔のおもちゃが勢ぞろい。みんなで手にとって遊んでみよう!
大人から子どもまで楽しめますので、ぜひ遊びに来てね!
-
- ⑯小さなお友達も集まれ!楽しい人形劇・手遊びはじまるよ!
-
(1)10:15~10:45(乳幼児対象)
(2)12:15~12:45(幼児〜低学年対象)
(3)13:30~14:00(乳児〜低学年対象) -
宮城学院女子大学 おもちゃばこサークル
普段は、乳幼児〜小学校低学年を対象に地域の児童館やイベント等で公演を行っています。今回は、手遊びや絵本の読み聞かせ、人形劇などを行います。お子さまだけでなく、保護者の方にも楽しんで頂けるような公演になっておりますので、お気軽に足を運んでいただければと思います。お待ちしております!
茶室
-
- ⑰茶道未経験でも大丈夫
茶室で茶道を体験しよう -
(1)10:00~10:40
(2)11:10~11:50
(3)13:00~13:40
(4)14:10~14:50 - 要申込 / 参加費:500円(お茶・お菓子代含む)
- 対象:小学1年生以上/各回5名※小学校低学年のお子様は保護者同伴でご参加ください
所要時間:40分程度 -
仙台藩茶道 石州流清水派
江戸時代から仙台藩の正式な流儀として継承されてきた、石州流清水派による茶道体験ができます。
仙台藩主のための茶道である流派の特徴や、作法の説明を聞きながらお茶を楽しめます。
仙台ならではの伝統文化をお茶とともに味わってみませんか。 - Googleフォームまたは、往復はがきでのお申し込みが必要です。
※2月17日(月曜日)必着・申込多数の場合は抽選、当日空きがある場合は当日整理券配布 -
お申し込みはこちら
(Googleフォーム)
- ⑰茶道未経験でも大丈夫
クッキングルーム
-
- ⑱親子で土鍋deおにぎり作り
- 10:30~12:00
- 要申込 / 参加費:800円/1組
- 対象:お子様と保護者ペア10組20名
-
講師 高田麻由
米どころ宮城の美味しいお米を使って、土鍋でごはんを炊いてみよう!そして、みんなでおにぎりを握ってお昼の時間を楽しみましょう。講師は、土鍋料理家であり二児の母でもある高田麻由さん。 - Googleフォームまたは、往復はがきでのお申し込みが必要です。
※2月17日(月曜日)必着・申込多数の場合は抽選、当日空きがある場合は当日整理券配布 -
お申し込みはこちら
(Googleフォーム)
-
- ⑲親子で米粉deおやつ作り
- 14:00~15:30
- 要申込 / 参加費:800円/1組
- 対象:お子様と保護者ペア10組20名
-
講師 中村美紀
加美町の菅原商店の米粉をつかった簡単おいしいおやつ作りの時間へようこそ。いちごとレアチーズのマフィンとチョコ蒸しパンを作ります。講師は、東北を一番幸せにしたい料理研究家・ミキティママこと中村美紀さん。 - Googleフォームまたは、往復はがきでのお申し込みが必要です。
※2月17日(月曜日)必着・申込多数の場合は抽選、当日空きがある場合は当日整理券配布 -
お申し込みはこちら
(Googleフォーム)
ギャラリー
-
- ⑳asobi基地仙台
- 10:00~16:00
-
asobi基地
たくさんのこどもが夢中で遊び、たくさんの大人が遊びの価値に気づく“asobi基地仙台”がやってきます。子どもも大人も平等に、それぞれを認めあいながら「遊びの探究」をしてみませんか?
-
- プログラム ⑫,⑬,⑰,⑱,⑲
往復はがきでのお申し込みの場合 -
「参加を希望するプログラム名(開催が複数ある場合は時間も記載)」、お名前・年齢(参加者全員)、住所、電話番号、返信面には返信先を明記し下記まで送付ください。
※2月17日(月曜日)必着。申込多数の場合は抽選、当日空きがある場合は当日整理券配布。 -
あて先
〒 981-0904 仙台市青葉区旭ケ丘3-27-5 仙台市市民文化事業団
「パフォーマンスフェスティバル プログラム申込」係 -
※抽選結果は代表者の方へ返信ハガキでご連絡させていただきます。
※申込内容に不備がある場合は受付できませんのでご注意ください。
- プログラム ⑫,⑬,⑰,⑱,⑲
スケジュール
チラシデータ
アクセス
日立システムズホール仙台(〒981-0904 仙台市青葉区旭ケ丘3-27-5)
駐車場の数に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。
◎仙台市地下鉄南北線 「旭ヶ丘駅」下車 東1番出口より徒歩約3分
◎仙台市バス・宮城交通バス 「旭ヶ丘駅」バス停より徒歩約2分
第4回日立システムズホール仙台 パフォーマンスフェスティバルの特設サイトがオープンしました!新着情報は、随時こちらでお知らせします。