豊かな文化を伝えるタイの古都・チェンマイから、精鋭の舞踊団が来仙!

13世紀にランナー王朝の都として建設され、タイの「北方のバラ」と称される美しい街、チェンマイ。その古都にある国立伝統芸能学校チェンマイ校は、タイ全土に12校ある国立伝統芸能学校のなかでもバンコク校に次ぐ歴史を誇り、多種多様な芸能を伝えるランナー文化の継承者を育成しています。そのエリート校から選び抜かれた精鋭たちが、タイ王立舞踊団として仙台にやって来ます。

1日目(27日)は、バンコクの王宮に伝わる華麗な宮廷舞踊や、それぞれに特色ある各地の民族舞踊を紹介。2日目(28日)は、北タイの優雅な民族舞踊「フォーン」をはじめ、優美かつ勇壮なランナー文化を堪能できるプログラムをお送りします。両日とも音楽は生演奏。民族楽器の音色も聴きどころです。

5月の風薫る「杜の都・仙台」で触れる「北方のバラ」の伝統芸能。これは絶対に見逃せません!

プレイガイドについて

仙台市市民文化事業団(日立システムズホール仙台) 022-727-1875 (9:30~17:00 ※土日祝日を除く)
イズミティ21 022-375-3101 (9:30~19:30 ※休館日を除く)
せんだい演劇工房10-BOX(9:00~21:00)

(以下は各日券のみ取扱い)
藤崎 仙台三越 ローソンチケット(Lコード22468) チケットぴあ(Pコード457-106)

タイ王国認定タイ・セレクトの人気レストラン「Tha Chang」(仙台市青葉区)のシェフであり、テレビでもお馴染みの「タァちゃん」を講師に迎え、本格的なタイ料理を作ります。

メニュー(予定):トムヤムクン、グリーンカレー、カオマンガイ(タイ風チキンライス)、ヤムウンセン(春雨サラダ)、タイミルクティー

日 時:5月26日(金) 10:00~13:00        27日(土) 10:00~13:00
場 所:日立システムズホール仙台 3階クッキングルーム
参加費:1,500円
定 員:各回16人(抽選)
※18歳未満は保護者の同意が必要です。

申し込み方法:往復はがきに、催物名、希望日、住所、氏名、電話番号を記入して、5月5日(金・祝)〈必着〉までに。はがき1枚につき1人。

【 はがき記入例 】

応募ハガキ

もっと知りタイ!タイ文化講座

4月から6月まで「日タイ修好130周年記念 特別展『タイ~仏の国の輝き』」を開催する九州国立博物館から学芸員の原田あゆみさんを招き、タイの歴史と美術についてお話しいただきます。

日 時:5月27日(土)14:00~16:00
場 所:日立システムズホール仙台 2階研修室
参加費:無料
定 員:60人(先着)

申し込み方法:以下のお申し込みフォームまたは、電話でお申し込みください。

私も話しタイ!タイ語講座

初心者向けのタイ語講座です。簡単なタイ語の日常会話を覚えて使ってみませんか?

日 時:5月28日(日) 10:00~12:00
場 所:日立システムズホール仙台 3階和室
参加費:500円(テキスト代)
定 員:60人(先着)

申し込み方法:以下のお申し込みフォームまたは、事前に電話でお申し込みください。

私も踊りタイ!タイ舞踊体験教室

伝統的な北タイ舞踊を、舞踊団メンバーが直接レクチャーします。初めてタイ舞踊に触れる方でも大丈夫。舞踊団と一緒にタイ舞踊の世界を体感してみませんか?

日 時:5月29日(月) 19:00~21:00
コース:①北タイの女性舞踊コース     ②北タイの男性舞踊と太鼓コース
場 所:日立システムズホール仙台
    シアターホール 他
参加費:1,000円
定 員:①30人 ②20人(それぞれ抽選)
※18歳未満は保護者の同意が必要です。

申し込み方法:往復はがきに、催物名、希望コース(①か②)、住所、氏名、電話番号、職業を記入して、5月15日(月)〈必着〉までに。はがき1枚につき1人まで。

【 はがき記入例 】

応募ハガキ

見タイ!東南アジアの先史美術

タイを中心に近隣の国々も含めた、土器、青銅器など東南アジアの先史美術を展示します。

日 時:5月23日(火)~ 6月2日(金) 9:00~22:00
場 所:日立システムズホール仙台 3階ギャラリー
入場無料

タイ・ミニフェア

タイの文化をより身近に感じていただけるブースが出店予定です。舞踊公演の開場時間前に、ぜひお楽しみください。

日時:2017年5月27日(土)17:00~19:00、
   28日(日)12:00~14:00
場所:日立システムズホール仙台 2階 交流ホール
入場方法:入場無料(一部ブースは有料)

出店内容(予定)

タイ料理屋台

バンタイランナー

タイカレーなどのお料理と、タイビールの販売を致します。
公演前の腹ごしらえにどうぞ。

カービング体験/デモンストレーション

カービングTK、カービングはすのはね

フルーツ、野菜や石鹸などにデザインを彫刻していくタイの伝統的な手工芸です。
デモンストレーション、作品の販売、ソープカービング体験(参加費1000円)を行います。

タイマッサージ体験

(27日)タイ古式リラクゼーションMRT,
(28日)タイ式リラクゼーションサバイディ&ティー

下半身を中心としたタイ式マッサージを体験してみませんか?(30分500円)

タイ舞踊パフォーマンス&楽器体験

タイ芸能サークル ミーオカー

北タイの楽器演奏や伝統舞踊のパフォーマンス(剣舞フォンダープ/太鼓演舞グロンサバチャイ)です。
実際にモン(鐘)に触れられる体験コーナーもあります。

タイ観光情報コーナー

タイ国際航空、タイ国政府観光庁

観光パンフレットの配布やパネルを展示致します。

※イベントの名前、内容等は変更になる場合があります。

事業内容についてのお問い合わせ、関連イベント・託児のお申し込み

日立システムズホール仙台 TEL 022-276-2110 (9:30~19:30 ※休館日を除く)

舞踊公演チケットに関するお問い合わせ・ご予約

仙台市市民文化事業団 総務課 企画調整係 TEL 022-727-1875(平日9:30~17:00)